2014年07月31日
覚王山からの応援

皆様、こんにちは!!
みらい寿 密柑山のおぜきです(бвб)
7月最終日の本日は午後から、
覚王山より竹内くんが応援に来てくれました(*^_^*)
今月は何度か応援に来てくださり、
準備体操と整理体操を行っていただ来ました。
初めて応援にきてもらった時は、緊張が見えましたが、
本日は、
「緊張することもなくしっかりと行うことができた」
とのことです(#^.^#)
利用者様も初めて会うスタッフに興味津々で、
いろいろなお話をしておられました。
今月は暑い日が続き、体調不良でお休みの方が多い月となりました。
来月、再来月も暑い日が続くと思いますので、
体調にお気をつけてお過ごしください。
以上、密柑山よりおぜきがお送りいたしました!
8月もよろしくお願いいたします。
2014年07月31日
立位トレーニング
みなさん、こんにちは!
みらい寿・覚王山の竹内です(*^_^*)
今日は午後から、みらい寿・密柑山に行っていました。
利用者様に、
「お久しぶり♪」
「元気にしてたー(^.^)?」
などと言っていただけたので嬉しかったです★
今日はサライさんのトレーニングについて紹介します!
今日のサライさんのトレーニングはボールを使った
有酸素運動と『立位トレーニング』でした。
立位トレーニングでは、椅子の横に立っていただいて、
脚を後ろに振り上げたり、太ももを高くあげる運動
などがありました(^^♪
道具を使わないのでご自宅で行えますが、立って運動を行う際は、
しっかりと安定したものにつかまって運動してください(^_^)v
2014年07月30日
今回はみんなで…★

みなさん、こんにちわ(o^^o)♪
みらい寿密柑山のサライです★
みなさん、うなぎは食べましたか?笑
食べた方も、食べてない方も
この暑さに負けないように頑張りましょう\(^^)/
前回は個人で「一筆書き」に挑戦していただきましたが、
今回は、2チームに分かれ、協力して1つの
作品を作っていただきましたー!
お題はというと…「夏祭り」です♪
まずは、相談タイム♫
「何にするー?」
「夏祭りといえば、何かな?」
と相談し、いざスタート!!
「そう!うまいうまい♫」
「違う違う!笑」
など、味方のチームからの声援をうけ、無事完成(^^♪
写真は、『金魚すくい&風船釣り』です(^O^)
たった5人で書いたんですよ!
一筆書きに見えないですよねo(^▽^)o
そして、来週は“夏祭り週間”★
体調に気をつけて、ぜひお越し下さい!
以上、サライでした★
2014年07月30日
課題(*_*)

こんにちは!
みらい寿・覚王山の本間ちゃんです★
今日は水曜日。水曜午後は得トク運動教室です!
お昼からは一番日差しが強い時間。
暑さ対策をしてみらい寿までお越しください!!
今日は3時からの後半クラスでの出来事をお伝えします!
1人のご利用者様が華麗にスキップをして移動されていました!!
「すごいですね!!スキップできるなんてすごいです!!(^O^)」
と私が話をかけに行くと・・・
「何?本間ちゃんできないの?(+o+)」と質問が返ってきました・・・。
そう、実は私スキップができないのです!!(ーー;)
私はスキップをしているつもりですが、スキップにはならなくて・・・
よくわからない動きになってしまいます。
「やってみて!!」と言われ実践!!・・・やっぱりできません。
できない私を見て急遽、レッスンの前に
ご利用者様とみらい寿スタッフのヨッシーさんからスキップ指導が!!
「練習すればできるよ~♪」と、
ご利用者様から励ましのお言葉を頂きました(>_<)!!
スキップをするためには様々な動作が必要になります。
練習してできるようになってみせる!とひそかに思う本間です(*_*)
写真は後半クラスのストレッチ中のお写真です♪
今日は施設長の上野さんもストレッチで体をほぐしていました★
これからどんどん暑くなります。
体力をつけて夏の暑さをのりきっていきましょう!!
2014年07月29日
✿ 本日のトレーニング ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(^^♪
今日のマッキートレーニングは
✿ 尿失禁予防・改善トレーニング ✿
でした(●^v^●)♪
尿失禁が気になって楽しくお出かけができない(>_<)…
なんて事にならないように、
みらい寿でレッツ★トレーニング!(^^)!
ターゲットとなる筋肉は
” 骨盤底筋群 ”
という、膀胱などをハンモック状に下から支えてくれている筋肉★
最初は道具を使わず筋肉だけを意識をして動かします(*^~^*)!!!
その後は、ボールを使い一緒にある筋肉も動かしました♪
✿ 尿失禁予防・改善トレーニング ✿
が気になる!是非体験してみたい!!という方は、
みらい寿・密柑山へ是非一度お越しください(^^♪
今なら、 ★真夏の☀ご新規キャンペーン★
で、ご契約をしてくださった方全員に
みらい寿のトレーニングでも使用している、
チューブを一本プレゼントしています(*^^)v
さらにさらに…今ならチューブの使い方が載っている
★ チューブBOOK ★ もプレゼントしています!(^^)!
✿ お問い合わせ先 ✿
みらい寿・密柑山
TEL : 052-861-0220 担当 尾関まで
皆様のご見学 ・ ご体験お待ちしております✿
2014年07月29日
あの人は誰…?

みなさん、こんにちは!!
みらい寿・覚王山のヨッシーです★
うちの施設には以前は旦那様が転勤が多くいろんな
ところで暮らしていたことがあるというご夫婦が
いらっしゃいます。
その方と今日お話していたところ
「昔私の住んでいた所が映画のロケ地になったの!」
という話になりました。
「その時の俳優さん…ほら、あの人!」
う~ん。((+_+))
「誰ですか??あの人ですか!『ぽっぽや』に出てる人ですか?
“自分不器用ですから”っていう方ですよね!!」
と言うと、
「そう!!その人(>_<)名前なんだっけ??」
「えっ!!えーっと…看護師さんわかりますか??」
と、看護師さんに助けを求めると…
「えーっ!“けんさん”じゃなかった」(^_^;)
えぇっ!苗字がきになりますよ~(-_-;)
けん…けん…けん…。
「わかった!!『高倉健』さんだ」☻
と看護師さんを巻き込みのながらの朝からもやもやするところでした。
ちなみに話は高倉健さんに怒られそうになったっという話でした!
顔は頭に浮かぶのに名前が出てこない…ダメですね^_^;
そして写真はアクアさんと一緒に最近気になっていた
末盛通りにあるパン屋さんへ。
お客さんが1人か、2人しか入れないような
小さなお店なんです。
ですが、店内でパンを焼いていてふわっふわで
おいしそうなパンがずらり。
ランチを食べたあとなのにアクアさんは
買ってきたパンをおいしそうに食べていました(^_^;)
2014年07月28日
本当に一筆書き!?

みなさん、こんにちわ(^^)
みらい寿・密柑山のサライです★
今日は、いつものムシムシした感じはなく、
カラッとした暑さになりましたね(^^)/
久しぶりに、朝が涼しく感じました(^o^)
ですが引き続き、脱水・熱中症にはご注意ください!
本日は、レクリエーションで「一筆書き」を行いました!
みなさんには、一筆書きで…
動物の絵に挑戦していただきました(^^♪
各自好きな動物の絵を書いていただいたのですが、
ぜんぜん一筆書きに見えない出来です!!
これにはスタッフ全員もびっくり(^o^)笑
写真は、サメと馬とゾウです♫
どうですか?
一筆書きに見えないですよね(^^)?笑
以上、サライでした★
2014年07月28日
夏祭り

みなさん、こんにちは!
みらい寿・覚王山の竹内です。
今週から夏祭りが始まりました。
僕はレクリエーションを担当しています。
夏祭りでは何が思い浮かびますか?
夏祭りには輪投げ、射的、たこ焼きなどがあります。
みらい寿では・・・
内容は来てからのお楽しみです★
写真は工事の写真です。
思っているよりも早く解体が進んでいます。
普段滅多に見る事がないので、
利用者様は興味津々で見ています。
2014年07月25日
折り紙のコマ★

みなさん、こんにちわ(^^)
みらい寿・密柑山のサライです★
みなさん、この暑さにばてていませんか?
夏バテにはご注意ください!
今日はご利用者さんが、折り紙で作ったコマを持ってきてくださいました♫
とてもキレイで、すごく回るんです!!
そして、優しいことに、折り方の載った紙も一緒に(>_<)
「サライくんは説明だけじゃ、折れないと思ってね(-.-)」だそうです。笑
確かに、これはわからないですね(>_<)
折り方を見ながらでも苦戦しました(-.-)笑
写真のコマの折り方を知りたい方は
ぜひ、密柑山のサライまで!!笑
以上、サライでした★
2014年07月25日
新作の置物は・・・?

こんにちは!
みらい寿覚王山の本間ちゃんです★
皆さん、以前ご紹介したさつまいもとカボチャの置物を覚えていますでしょうか?
実は置物を作ったご利用者さんが先週金曜日に新作を持ってきてくださいました!!
今回はというと・・・・・・・「花」です♪
と、赤・青・紫と三種類もです!!
他のご利用者さんも、新作の置物に興味津々でした!!
「どうやって、こんないい石を散歩中に探してくるのですか?」
と以前お聞きしたところ、
「探すんじゃなくて、石が私を呼んでくるんだよ♪」
「それから、石とにらめっこして、
石にあった表情(かお)をつけるの(^O^)」
とのことで!!!!!す…素敵すぎます(*^^*)!!
素敵な感性を持つご利用者さんにいつも驚かされています!
みらい寿にお越しの際は、ぜひご覧ください!
フロアの窓付近に飾らせていただいたます!!
さてさて、来週はいよいよみらい寿覚王山で*夏祭り週間*
ドキドキわくわくの1週間になりますように。
ではまた来週(^O^)/よい週末を。
カテゴリー
カレンダー
最近のエントリー
アーカイブ
- 2023年8月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(21)
- 2022年11月(22)
- 2022年10月(18)
- 2022年1月(4)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(2)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(32)
- 2016年4月(26)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(33)
- 2016年1月(33)
- 2015年12月(36)
- 2015年11月(32)
- 2015年10月(36)
- 2015年9月(33)
- 2015年8月(30)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(31)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(34)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(35)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(29)
- 2014年11月(34)
- 2014年10月(41)
- 2014年9月(44)
- 2014年8月(41)
- 2014年7月(45)
- 2014年6月(44)
- 2014年5月(44)
- 2014年4月(43)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(28)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(28)
- 2013年10月(29)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(32)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(31)
- 2013年3月(28)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(4)
- 2009年5月(1)
- 2009年3月(1)
- 1970年1月(1)