2015年10月31日
三味線の慰問/竜門


三味線の独特な音色と響きがとても良かったです。定期に訪問していただき、ご利用者さんを明るく楽しく励ましてくださります。黒田節に炭坑節など合わせて踊りたくなってしまいます。
※ご利用者様募集しております。
火曜日は即日ご案内できます。
営業日:月~金 時間:9:00~16:00頃
2015年10月30日
秋と言えば…
みなさんこんにちは!
みらい寿密柑山の松田です
本日は 秋 ということで
おすすめの果物〝柿〟を紹介したいと思います!
柿は
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」
と言われるくらい栄養価が高いです。
ビタミンCが豊富で柿一個で一日の必要量を
まかなえてしまえる程です。
ビタミンCには疲労回復や風邪の予防などの
効果がありますので、季節の変わり目で体調を崩しやすい
この時期にぴったりです(^_^)/
他にも美肌効果や高血圧にも効果があるそうです。
皆様も柿を食べて
この寒い時期を乗り切りましょう!!(#^.^#)
以上松田でした。
2015年10月29日
今日のトレーニング!\(^o^)/
こんにちは!
みらい寿・覚王山の本間ちゃんです★
秋晴れの日が続いていますが、風が強いです(+o+)
愛知県にも木枯らしがやってきたのでしょうか?
これからくる、
冬に負けない体づくりをしていきましょう♪
今日の私の担当レッスンは有酸素運動!
お久しぶりにリズム体操です。
手と足が同じリズムではなくバラバラに動いたり、
不規則なリズムが入ったりと
いつもの、レッスンよりも複雑な体操になりました!
ご利用者様の「あつい!!( ̄◇ ̄;)」の声もあり、
体も温まったご様子★
しっかり動いた後には、うっすらと額に汗が…!
( 私は背中に汗が出ていました )
少し休憩がてら小話を挟みつつ…
最後はお手玉を使ったレクリエーション!!
2人一組で、あんたがたどこさの曲にあわせて
お手玉を移動させます。練習開始!!
最初は動きを覚える為、静かな皆様。
お手玉を運ぶうごきに悪戦苦闘されているご様子でした(><)
いざ本番へ
あんたがたどこさ ひごさ
ひごどこさ くまもとさ~
静かだったはずが、途中から笑い声がちらほらと…
なぜだか最後は
笑い声の方が大きくなっていました∑(O_O;)
単純な動きですが結構頭を使います!
是非チャレンジしてみてください★
2015年10月29日
バスケットゲーム★

みなさん、こんにちわ(#^.^#)
みらい寿密柑山のサライです★
さて、今日の体操は《キャッチボール》を行いました!
様々な投げ方や、キャッチの仕方をたくさん練習し、
終わった後は、体もポカポカ(^.^)!!
汗をかきながら投げられている方が、
大勢いらっしゃいました♫
キャッチボールが終わった後は、
お待ちかねのレクリエーションになります(^^♪
今回はというと…
“バスケットゲーム”を行いましたー!!
ボールを一度はずませて、5点と10点のカゴを
狙っていただきます(^.^)
思いっきり投げなければ、10点に届かないんです!
苦戦されると思ったのですが、今日の利用者様は
いつもと違いました(>_<)笑
連続でシュートが決まり、大量得点!!
一度入るごとに、大きな拍手とたくさんの笑顔を
見ることが出来ました(*^_^*)
以上、サライでした★
2015年10月28日
アルプス一万尺★
みなさん、こんにちは!!
みらい寿・覚王山のヨッシーです★
昨日の雨☂がウソのような気持ちの
よい天気になりましたね☀
気持ち良く晴れた空を見上げながら
「雲一つない、いい天気ね!」☻
とお話されていました。
さて、今日は久しぶりに水曜日にレッスンを
させていただきました。
今日の内容はボールトレーニングです!!
まずは握力を鍛えるためにボールをニギニギッ 〇⦆
今度は背中と背もたれの間に挟み背中を丸めてつぶし、
そして、最後は大きな円になり右の方へボールを渡していきます。
慣れてきたら今度は歌に合わせて回します。
歌は…アルプス一万尺!!
アルプス一万尺 こやりの上で…まずはゆっくり回します。
アルペン踊りをさぁ踊りましょ…からスピードアップ!!!
ら~らら~ららららら~ ら~らら~ららららら~
突然、早くなるボール回しにビックリ!!
気づいたら一人の所に何個ものボールがっ!!
ボールがなくなるたびに笑いが起き、
最後には
「笑い疲れたわ…」(*_*;
と、言葉が漏れていました。
2015年10月28日
✿ new!! ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
本日の一枚は…( ╹ ◡ ╹)?
密柑山の手書き看板を、先週更新したのでパシャリ★
今回も看板担当?マッキーが
気合いを入れて、書きましたヾ(◕ 0 ◕ღ)
久しぶりの更新となってしまったのですが、
書き終えて設置すると、すぐにスタッフの梅津さんが
ご利用者様に宣伝をしてくださって、
『 看板が新しくなったんですよ♪
マッキーさんの手書きなんです( ◠ ‿ ◠ )☝ 』
『 まぁ!すごい(o✪ ‿ ✪o)★ 』
と、声が聞こえてきて心の中で(やった~♥)と
嬉しくてガッツポーズをしてしまいました(-^ 〇 ^-)♥
みらい寿・密柑山の前をもし通る機会があれば
是非、マッキー作✿手書き看板
を探して見て下さい(✿◕ ‿ ◕)ノ
そして、この看板を見てみらい寿に興味を持っていただける方が
沢山来て下さいますように…(✿◡ ‿ ◡)★
2015年10月27日
本日は○○の日♪
皆さん!!こんにちは!!
みらい寿 密柑山 相談員の梅津です!!
昨日から一気に冷え込みが強くなってきましたね。
東北育ちで寒さに強い私ですが、
東海地域は日中との気温差が激しいのでびっくりしています!!(>へ<)
そして今日は夕方~夜にかけて名古屋の方では久し振りに☂雨☂も降る予報が出てますね。
話は変わって本日、送迎の際に出た話を少しご紹介したいと思います。(0ω0)✦
今日、10/27は
「テディベアズ・デイ✦✦✦」
という記念日があるそうです(*^v^*)
テディベアの名前の由来となった
アメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日にちなんだもので、
ルーズベルト大統領が熊狩りで小熊にとどめの一発を打つのを拒絶。
このエピソードから発売された熊のぬいぐるみがテディベアです✦✦
大統領の名前「セオドア」の愛称「テッド」から「テディベア」と名付けられたそうで
本日、10/27はルーズベルト大統領の誕生日にあたるそうです。
このお話を利用者様にした所、
「娘や孫が小さい頃、よくテディベアをあげていたけどこんな話が合ったのね。」
「全然知らなかった。こういう日もあるのね。勉強になるわ。」
と言ったお声が上がっておりました。
探してみると様々な記念日というものがあるんですね❤
皆様もぜひ、どこかで「今日は何の日かしら?」
と考えてみて下さい♪
意外と知らない記念日が隠れているかもしれません(*^_^*)❤
それではまた次回のブログをお楽しみに♪(0ω0)✦✦✦
2015年10月26日
今日の会話(*_*)


こんにちは!
みらい寿・覚王山の本間ちゃんです★
先週お休みをいただいたので1週間ぶりの月曜日です。
皆様が到着して、挨拶をしに行くと・・・・
「あなた先週お休みしたでしょう?
いなくて寂しかったじゃないの~!!」と一言。
「すみません(*_*)実は…」
とお休みをいただいた理由を小話でお伝えしましたと。
「今度お休みする時は、
前もって連絡しといて頂戴★(笑)」
と、冗談交じりにおっしゃっていました!!
さてさて、今日の有酸素運動は
ヨッシーさんの棒体操!!
棒を魔法使いのように使って体操開始!!
様々な動きで皆様を惑わすヨッシーさん
そしてそれについていこうと必死に体を動かす
皆様の熱気で施設内はぽかぽかに(*_*)
二つ目は私、
本間ちゃんのタオルトレーニング!!
上肢・体幹・下肢全体的鍛えていただきました。
特に一つ目の寒風摩擦風ストレッチはおススメです★
(気になる方は本間ちゃんまで!!)
今日の運動は結構ハードだったご様子でした。
今日も1日皆様お疲れ様でした。
これから寒くなりますので、負けじと体を動かして
健康で元気に過ごしていきましょう!!!
2015年10月26日
都道府県ヒント★
みなさん、こんにちわ(^.^)
みらい寿密柑山のサライです★
ここ数日、晴れの日が続いていますね!
日中はまだまだ暖かいですが、朝・晩はだいぶ冷えますので、
体調管理には十分気を付けましょう(^・^)
さて、今回はレクリエーションについて、ご紹介したいと思います♫
本日は都道府県カードを使ってのレクリエーション!
一人の方に、都道府県の書かれたカードを見ていただき、
他の方に、その書かれた都道府県をヒントを出して
当ててもらうというもの(^^♪
「ここは何が有名だったかしら(>_<)?」
と考えながら、みなさん頭を使ってヒントを出されていました!
ある方のヒントは、
「ほら!たこ焼きとお好み焼きよ!!」
と、とても分かりやすい!
答えは当然、《大阪》でした(^.^)笑
他にも、知らない名物や観光名所もたくさん出たので
スタッフもとても勉強になったレクリエーションになりました(#^.^#)
以上、サライでした★
2015年10月23日
✿ むかご ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
今日の一枚は、密柑山ガーデンから…♪
皆さんは、この茶色くて小さい丸いもの●ご存じですか?
名前は、 『 むかご 』 です( ◠ ‿ ◠ )☝
実はこのむかご、職員が植えたわけではなく
自然に、にょきにょきと生えてきたのです(-^ 〇 ^-)!!!
夏あたりから、知らない若葉が出てきて
見守っていたらにょきにょき伸びて、むかごができていたのです♥
ちなみに、このツルの下には自然薯があるんですよ(。◕ ‿ -。)
収穫したむかごを手に、利用者様と昔話が弾みます♬
『 ご飯と一緒に炊いた、むかごご飯美味しいわよね~♥ 』
『 昔よく、採りに行ったわ☻★ 』
などなど…♪
マッキーもホクホクとした、むかごご飯が大好きでした(✿◠ ‿ ◠)♥
今は、地元を離れているので食べる機会がありませんが
運がよければ、旬の時期にスーパーに並んでいる!!!
という情報を頂いたので、気にかけて見てみたいと思います(-^ 〇 ^-)
それでは、皆さん良い週末を~(✿◕ ‿ ◕)ノ
カテゴリー
カレンダー
最近のエントリー
アーカイブ
- 2023年8月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(21)
- 2022年11月(22)
- 2022年10月(18)
- 2022年1月(4)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(2)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(32)
- 2016年4月(26)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(33)
- 2016年1月(33)
- 2015年12月(36)
- 2015年11月(32)
- 2015年10月(36)
- 2015年9月(33)
- 2015年8月(30)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(31)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(34)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(35)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(29)
- 2014年11月(34)
- 2014年10月(41)
- 2014年9月(44)
- 2014年8月(41)
- 2014年7月(45)
- 2014年6月(44)
- 2014年5月(44)
- 2014年4月(43)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(28)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(28)
- 2013年10月(29)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(32)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(31)
- 2013年3月(28)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(4)
- 2009年5月(1)
- 2009年3月(1)
- 1970年1月(1)