2015年04月30日
✿ 紫陽花 ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
今日のマッキーレクリエーションは、
週の前半に引き続き
✿ 一筆書き ✿
を行いました(✿◕ ‿ ◕)ノ
お題は、もうすぐ咲き始める、梅雨☂を代表するお花…
紫陽花です(。◕ ‿ -。)✿
ただ、紫陽花のお花を一筆で書き上げるには
少し複雑なので、ルールをちょこっと変更!
5人で協力して、一つの絵を書きあげる事にしました( ◠ ‿ ◠ )☝
『 一番最初は、お花ね☻ 』
『 じゃあ私は、葉っぱを書くわ✍! 』
『 私は、お花を書いて…少し葉っぱも書き足すわね✿ 』
という感じで、皆さんで協力しながら
紫陽花を完成させました~(o✪ ‿ ✪o)★
一人で集中して、書くのも良いですが
全員で同じ目標を持って書くのも、すごく楽しい☻!!!
書終わった後は自然に拍手が…✌
おまけにマッキーは、紫陽花と言ったら
カタツムリ!
というわけで、右側にちょこんとカタツムリも書いてみました♥
いかがでしょうか☻?笑
皆さんも是非、ご友人と一緒に
紫陽花一筆書き、チャレンジしてみてください"∩(,,Ò ‿ Ó,,)∩"
2015年04月30日
新しく・・・(^O^)/

こんにちは!
みらい寿・覚王山の本間ちゃんです★
雨や曇りがなく天気がいい日が続く!
と思っていたら、それどころか夏のような暑さがやってきました(*_*)
GWも天気がよく暑くなるとの予報です!
体調管理のためにも
水分補給をしっかりとしていきましょう★
さて、今日の写真はこれです!!
なんだかわかりますでしょうか??
そうです!運動中に使う棒です(^O^)/
長年使用していた棒は先がぼろぼろになってきていたり
折れかかっている棒も何本かありました。
という事で!!新しい棒を作成*^_^*)
作り方は
①新聞紙を横長に用意する。(今回は1日分で作りました)
②端から細く、芯を作るようにしてまいていく。
③なるべく端と端をそろえてまいていく。
④最後まで巻き切ったら、
セロハンテープ数か所外れてこないように留める。
これで棒は完成です★
そのあとは、折り紙を用意して新聞紙の棒に
均等にはっていきます。
最後は、折り紙が外れてこないように。
そして棒の耐久性を付ける為に
幅の広いセロハンテープを上からぐるぐると巻きました!!
(ご自宅で棒を作ってみたご利用者様の中には、
ビニールの袋をまかれている方もいらっしゃいました)
今日はさっそく
新しい棒を使って有酸素運動をしよう!
と思う本間ちゃんがお送りしました\(^o^)/
2015年04月29日
昭和の日★
みなさん、こんにちわ(^.^)
みらい寿密柑山のサライです★
本日から、多くの方はゴールデンウィークですね(^・^)
どのようにお過ごしでしょうか?
みらい寿は通常営業しておりますので、
ぜひ来てくださいね(^・^)
さて、今日は“昭和の日”!
以前までは、4月29日がみどりの日とされていましたよね(^.^)
実は、もっと前までは、
“天長節”と呼ばれていたことはご存じでしょうか(^O^)?
ある利用者様に、
「今日は天長節って呼ばれていたのよ!」
「それに、天長節の歌もあったりしてね(^^♪」
と、教えていただきました★
天長節とは、
天皇誕生日の名称で、元日・建国記念日の日と
並ぶ最もおめでたい祝日と言われています。
また、奈良時代からそう呼ばれていたとのことです!
また一つ勉強させていただきました(*^_^*)
以上、みなさんに教えていただくことを
いつも楽しみにしているサライでした★
2015年04月28日
✿ ひと筆書き ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
今日のマッキートレーニングは、
★ アイソメトリックトレーニング ★
なんだか横文字で難しくて、
噛みそうな長~い名前( ´ ε `;)…
と、よく言われます(笑)
しかし、これがとってもアツくなる
トレーニングなんですヾ(◕ 0 ◕ღ)★
どんな内容かは、是非体験に来て
その効果を確かめて下さい♬
そして、♪ お楽しみマッキーレクリエーション ♪
今日は、
✿ ひと筆書き ✿
にチャレンジしていただきました(✿◕ ‿ ◕)ノ
ひと筆書きは、名前の通りひと筆で
絵を書いていただくレクリエーション( ◠ ‿ ◠ )☝
なぞるのはOKですが、一度でも筆が
紙から離れてしまったらそこで終了\(^ o ^)/
考えながら筆を走らせないと、
上手に絵を書ききることができません(*_*)
今日のお題は、最近あまり見る事が少なくなってしまった
” こいのぼり ”
皆さん、思いおもいに自分の中に泳いでいる
こいのぼりを書いてくださいました(◡ ‿ ◡✿)
上の絵、すべてひと筆で書ききっているんですよ!!!
ひと筆とは思えないほど、細かく描写されています(o✪ ‿ ✪o)
もちろん他の方の作品も、素敵な作品ばかりでした✿
皆さんも是非、季節のお題を決めて
ひと筆書きにチャレンジしてみてください"∩(,,Ò ‿ Ó,,)∩"♪
頭の体操にも、もってこいですよ( ◠ ‿ ◠ )☝
2015年04月27日
今年度初★
みなさん、こんにちわ(^.^)
みらい寿密柑山のサライです★
さて、今日も利用者様は元気に運動をされていました(^.^)
とっても大きく動かれ、汗をたくさんかかれているご様子!
ということで、密柑山では
今年度初!!
冷房をつけさせていただきましたー(^^♪
「涼しいわー(^O^)」
「4月でも冷房は必要ねー!」と、
みなさん、快適に運動をされていました(*^_^*)
ですが、冷房のかけすぎにはお気を付けください!
体調不良や、風邪の原因の一つとなってしまいますので
注意しましょう(>_<)
また、汗をかいたら水分補給を忘れないでくださいね★
以上、サライでした★
2015年04月24日
✿ 指マラソン ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
今日のマッキーレクリエーションは、指先を使って
『 指マラソン 』
というレクリエーションを行いました(-^ 〇 ^-)
手は ” 第二の脳 ” と言われています✿
しっかりと意識をしながら動かすことによって、
脳を活性化することができるそうですよ( ◠ ‿ ◠ )☝
では、せっかくなのでブログを
見てくださっている皆さんも一緒に
指マラソンに参加してみましょうヾ(◕ 0 ◕ღ)!!!
① 両手の親指と人差し指を合わせて、長方形を作ります
② 下の親指と人差し指を離します
③ 両手を左右逆回転させて、離れた指同士を
また上で合わせましょう!
④ できたら滑らかに素早く指同士を追いかける
マラソンのように回しましょう★
難しいなぁ~と思う方は、ゆっくりでも大丈夫(。◕ ‿ -。)✿
ゆっくり考えながら、行うことで
脳はしっかりと ★ 活性化 ★ するそうですよ(o✪ ‿ ✪o)!
是非、一度チャレンジしてみてください(✿◠ ‿ ◠)
では、皆さん良い週末を~ヾ(*´ ∀ `*)ノ
2015年04月24日
きれいなお花♪

こんにちは、みらい寿覚王山の森です!
ご利用者様からきれいなお花をいただきました!
皆様から頂くお花に癒されています(*^_^*)
ご利用者様も喜ばれていました!
皆様いつもきれいなお花をありがとうございます♪
私事ですが、今日ストレッチデビューしました!!
今日は朝から心臓がドクドクとなりやみませんでした。
実際に皆様の前にたつのは緊張しましたが、
ストレッチが終わった後ご利用者様から、
「よかったよ!」と声をかけていただきました。
不安でしたが、ご利用者様の言葉を聞いてとても安心しました。
来週からは、今日の改善点を意識してご利用者様が
気持ち良くストレッチができるように心掛けていきたいです!
2015年04月23日
ゴールデンウィークのご予定は?
みなさん、こんにちわ(^^♪
みらい寿密柑山のサライです★
今日も日中は暑いくらいでしたね!
ですが、お休みの方は少なく
みなさん元気にみらい寿へ来てくださいました(*^_^*)
さて、もうすぐゴールデンウィークですね♫
今日は、「ゴールデンウィークはどこへ行くの?」
という話題で持ちきり(*^^)v
『私は、伊豆へ行くの(^.^)』
『長野においしい物を食べに行ってくるわ!』と様々(^O^)
とっても羨ましいですね(^^♪
お土産話楽しみにしております★笑
みらい寿は、ゴールデンウィークも通常営業しておりますので、
ご参加お待ちしております(*^_^*)
以上、サライでした★
2015年04月22日
✿ 今日の一枚 ✿

皆さん、こんにちは✿
みらい寿・密柑山のマッキーです(✿◠ ‿ ◠)
お天気は、昨日に引き続き快晴☀
そして、今日の一枚は…
満面の笑顔の
新人★松田君!!!
では、なくて(笑)
松田君の持っているお花✿に注目★
利用者様のお家のお庭で、すくすく育った
綺麗なお花です✿
春になり、お庭で育った色とりどりのお花たちが
みらい寿に彩りを添えてくれています(o✪ ‿ ✪o)★
皆さん、いつも本当にありがとうございます(◡ ‿ ◡✿)
そして、お花を持って写真に写ってくれた
松田君の嬉しいニュースも一つ( ◠ ‿ ◠ )☝
昨日から、準備体操デビュー致しました★
とても上手で、マッキーも負けてられないなと
思っております(-^ 〇 ^-)!!!
運動指導員どうし、切磋琢磨しながらより良い
みらい寿を全員で作っていきたいと思いますので
これからも、新みらい寿・密柑山を
どうぞよろしくお願い致します(◡ ‿ ◡✿)
2015年04月22日
犬の顔の向き★

こんにちは!
みらい寿・覚王山の本間ちゃんです★
今週は晴天が続いています。
今日も皆様の笑顔が輝いている一日でした(*^_^*)
今日の朝の送迎車の中の出来事です。
あるご利用者様をお迎えに行って、いざ出発!と車が発車すると
「本間ちゃん!私すぐにわかったよ!」
と笑顔で一言。
「何がですか?」
私の頭の上には?マークでした。
「この間のブログの犬の向きだよ!(^O^)」
皆様先日、私が書いたブログは覚えていますでしょうか?
そう。マッチ棒の犬の問題です!
「すぐにわかりましたか??(*_*)すごいですね!
私、結局わからず答えを教えていただきましたよ!」
驚いてお聞きしたところ、
「すぐにわかったよ!なんたってヨッシーのレク、
あっち向いてホイ!だったからね(^O^)/」
あ!!なるほど!!納得でした。
先週の有酸素運動後のレクリエーションんがあっち向いてホイだったのです。
犬の答えは、あっち向いてホイ!のように、顔だけ逆を向けます!!
そのほかにもマッチ棒を使った問題を教えてくださいました★
発想力豊かなご利用者様に驚かされる本間ちゃんでした(*_*)!!!!
カテゴリー
カレンダー
最近のエントリー
アーカイブ
- 2023年8月(1)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(21)
- 2022年11月(22)
- 2022年10月(18)
- 2022年1月(4)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(2)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(32)
- 2016年4月(26)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(33)
- 2016年1月(33)
- 2015年12月(36)
- 2015年11月(32)
- 2015年10月(36)
- 2015年9月(33)
- 2015年8月(30)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(31)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(34)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(35)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(29)
- 2014年11月(34)
- 2014年10月(41)
- 2014年9月(44)
- 2014年8月(41)
- 2014年7月(45)
- 2014年6月(44)
- 2014年5月(44)
- 2014年4月(43)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(28)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(28)
- 2013年10月(29)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(32)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(31)
- 2013年3月(28)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(4)
- 2009年5月(1)
- 2009年3月(1)
- 1970年1月(1)