2022年11月30日
花 ★さてらいと日吉★

本日も花になります。
何の花なのか、わかりますか?
黄色い花は、以前紹介しました「イソギク」です。
白い花は、「さざんか」。
紫色っぽいのは、「百日草」(ヒャクニチソウ)。
さざんかは、職員。百日草は、ご家族より頂きました。
いつもありがとうございます(*^_^*)
【豆知識】
●さざんか
12月頃が開花の最盛期の冬の花です。ツバキによく似ていますが、花弁がバラバラに落ちる・冬咲きのものが多い・枝に毛が生える・葉がやや小さいといった違いがあります。花は一重のものが多くツバキに比べると控えめな感じですが、種類は負けず劣らず多く豪華な八重咲きもあります。葉はやや厚くて、葉縁にはギザギザがあります。
●百日草
和名で百日草(ヒャクニチソウ)と呼ばれ、夏から秋までの百日という長い間咲き続ける草花です。最近では5月~11月と百日どころではない長い期間花が咲き続け、花壇や寄せ植えに大活躍の一年草です。
2022年11月29日
おやつ ★さてらいと日吉★


厨房より、「手作りおやつも掲載してほしい」と言う意見が出てきましたので、早速掲載させていただきます。
一度掲載したら、今後も定期的にやらないと色々言われますよ?
引続きお願いします。
本日は、「バナナケーキ」になります。
試食しましたが、しっかりバナナの味もあり美味しかったです。
2022年11月28日
作品 ★さてらいと日吉★

昨年に引き続き、日吉コミュティセンターにて企画・開催されます「アドベントカレンダー」(名前が違っていたらすいません)に参加させていただきます。
12月から、毎日一作品づつ箱を開けて展示をするみたいです。
さてらいとは、何日にお披露目になるか不明ですが、一足お先にお見せします。
作品には、規定がありタテ・ヨコ・タカサ共に10cm以内です。
写真は大きく見えますが、実際は非常にコンパクトです。
*どのように掲示されるかわかりましたら、改めてお知らせします。
2022年11月25日
花 ★さてらいと日吉★


冬が近くになると、やっぱり花が少なくなってきますが、昨日、利用者様の家族より、「イソギク」と「バラ」を頂きました。ありがとうございます(*^_^*)
【豆知識】
日本に分布するキク科キク属の多年草です。
日本固有種の野生菊で、分布域は千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎にあり、海岸の崖や岩場などに自生が見られます。栽培は江戸時代から始まっており、現在では逸出したものが自生地以外でも野生化しています。花期は10月~12月上旬。花期になると、伸びた茎の頂部に、花径1.5㎝程度の頭花を散房状に多数咲かせます。頭花は筒状花のみで構成された集合花で、キク科の植物に多く見られる花弁のような舌状花はありません。派手な花ではありませんが、花の少なくなる時期に咲くため、鮮やかな黄色が印象に残ります。
・・・ガーデニングの図鑑より・・・
2022年11月24日
カレンダー ★さてらいと日吉★

昨日より、来月のカレンダー作成が始まりました。
12月は折り紙で、シクラメンを作成しようと思います。
*色塗り箇所は少なくなりますが((+_+))
早いもので、今年最後の作成になります。
2022年11月23日
勤労感謝の日 ★さてらいと日吉★
本日は勤労感謝の日の日です。祝日ですが、さてらいと日吉は営業しております。
【豆知識】
勤労感謝の日
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日。1948年(昭和23)制定された。その前は国の祭日で、天皇が新穀を天神地祇 (てんじんちぎ)に勧め、自らも食する新嘗祭 (にいなめさい)という祭事の日であった影響でこの日はいまも農業関係者の祭典の色彩が濃くみられる。
-日本大百科全書より-
2022年11月22日
銀杏ブーケ ★さてらいと日吉★


最近テレビを観ていて、「銀杏ブーケ」のニュースがありました。
さてらいとの前には大きな銀杏の木がありますので、作成してみました。
初めは、本当かな?と思っていましたが重ねていくと、それらしい形になってきました。
きれいに並べるのではなく、無造作に重ねていくのがポイントのようです。
輪ゴムやヒモがあればできますので、おススメです。
2022年11月18日
予防接種 ★さてらいと日吉★
風邪の季節になってきました。
今週の16日(水)~18日(金)にかけて、インフルエンザの予防接種を行ないました。
丁度、寒くなってきましたのでタイミングは良かったです。
注意して過ごしましょう(*^_^*)
【豆知識】
●インフルエンザと風邪の違い
【風邪】一般的にウイルスによって起こる。症状は、のどの痛み、鼻水、くしゃみや咳等が中心。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはありません。
【インフルエンザ】インフルエンザウイルスによって起こる。症状は、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等が比較的急速に現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、高齢者や免疫力が低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります。
-厚労省のHPより-
◇求人◇
看護師募集 気軽にお問い合わせください。
2022年11月17日
冬支度1 ★さてらいと日吉★

寒い日になりました。
今まで、エアコンのみの暖房で過ごしていましたが、限界です(+_+)
本日より、ファンヒーター始動開始です。
3台ありますが、とりあえず1台配置いたしました。
燃料費も値上げが続いています。
利用者に不快にならない範囲内で使用していきたいと思います。
◇求人◇
看護師募集 気軽にお問い合わせください。
2022年11月16日
紅葉 ★さてらいと日吉★


紅葉シーズンになりました。
昨日ブログでコミュニティーセンターの銀杏はほとんど終わってしまいましたが、
瑞浪市はまだシーズン中です。
写真は、明世町の化石公園になります。
今が一番いい時期だと思います。ドライブや散歩に寄ってみてはいかがでしょうか。
カテゴリー
カレンダー
最近のエントリー
アーカイブ
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(3)
- 2023年2月(1)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(21)
- 2022年11月(22)
- 2022年10月(18)
- 2022年1月(4)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(2)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(3)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(32)
- 2016年4月(26)
- 2016年3月(32)
- 2016年2月(33)
- 2016年1月(33)
- 2015年12月(36)
- 2015年11月(32)
- 2015年10月(36)
- 2015年9月(33)
- 2015年8月(30)
- 2015年7月(31)
- 2015年6月(31)
- 2015年5月(31)
- 2015年4月(34)
- 2015年3月(31)
- 2015年2月(35)
- 2015年1月(32)
- 2014年12月(29)
- 2014年11月(34)
- 2014年10月(41)
- 2014年9月(44)
- 2014年8月(41)
- 2014年7月(45)
- 2014年6月(44)
- 2014年5月(44)
- 2014年4月(43)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(28)
- 2013年12月(26)
- 2013年11月(28)
- 2013年10月(29)
- 2013年9月(28)
- 2013年8月(32)
- 2013年7月(32)
- 2013年6月(30)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(31)
- 2013年3月(28)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(21)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(2)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(3)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(4)
- 2009年5月(1)
- 2009年3月(1)
- 1970年1月(1)